ฝันว่าจะได้จ่ายค่าไฟฟ้าแค่40บาทเหมือนทุกเดือน
意訳✏️)今月の電気代も40B(150円)だと思ってたのに…
今月も電気代支払日がやってきました😌
今の家に引っ越してきてからずっと電気代は40Bだったので、今月もそれくらいかなと思っておりましたが..
結果はなんと885B(約3000円)😵

4月はソンクラン休暇があり、家に居る時間が長かったとは言え、流石に20倍以上の高騰には驚きました。
価格帯が本当に正しいものなのか不安になり色々調べたのですが、たくさん調査したおかげで、電気代の相場や、今まで電気代が安かった理由が判明しましたので、今日はその辺のことも書き残しておきたいと思います。
先にこの日記を解説していきますが、早く情報だけ教えて欲しいよ✋という方は、解説はサクッと飛ばして下さい😌
では、前置きが長かったので今日の日記をもう一度。
ฝันว่าจะได้จ่ายค่าไฟฟ้าแค่40บาทเหมือนทุกเดือน
ฝันว่า ファンワー 夢を見る
จะ ヂャ 未来を表す助動詞
ได้จ่าย ダイジャイ 支払う
電気代を支払うという行為は未来の話なので、ここではヂャ 未来を表す助動詞がつきます!
ค่า カー 価格
ไฟฟ้า ファイファー 電気
カー ファイファー で電気代。じゃあ、水道代はなんというでしょう?水はナームなので、カー(価格)ナーム(水道)ですね☺
แค่ケー 〜だけ
40บาทスィーシップバーッツ 40バーツ
เหมือนムアン 〜と同じように
ทุกเดือนトック ドゥーアム 毎月
(訳)今月も電気代はたった40B(150円)だけだと夢をみていた。
今まで電気代が安かった理由
お待たせしました😌どうして今までこんなに電気代が安かったかと言うと、
タイ政府によるコロナ支援割引があったからだそうです。
それが理由で、電気代が90%オフだったみたいです(笑)
つまり、最初から電気代は毎月800B前後だったけど、コロナ支援で40Bに割り引かれていたということですね。
なーんだ🤷🏻♀️という感じでしょうか。
タイ人の同僚の話によると、毎月の電気代の相場は、800~1200B。
やはり、40Bという価格は幻のような数字でした。(【人気記事】タイ現地採用女子4月の生活費公開)
早いもので、5月の半分が過ぎようとしています。5月の生活費などははまた月末に記事にしていきたいと思います🍃
ただいま初心者向けのタイ語教室も構想中ですので、楽しみに待っていただけたら幸いです。