🌸初級コースをご受講する皆様へ
こんばんは。ゆみかです!
改めまして、Yuuumの初級コースへようこそ!
今回新しく作った「タイ生活で必要な日常タイ語会話を習得するコース」ということで、
幼少期も含めてタイで延10年以上生活してきたタイ生活を盛り込んだレッスンを作っていきますので、毎週のレッスンを楽しみながら、ご参加いただければ嬉しいです!
では、これから始まる3ヶ月間のプログラムをご紹介させていただきます。
□学習カリキュラム概要
Month 1 文法マスター期間
初月はインプット9.5割!タイ語という語学に慣れていきましょう。
- タイ語の発音で注意するべきこと
(声調、発音記号) - タイ語日記で使える基礎文法
- タイ語で自己紹介
Month 2 タイ文字 を知る期間
いよいよタイ文字。使いながら覚えていきましょう!
- タイ文字母音32文字+子音44文字
- タイ語で数字
- タイ語で時間
- タイ語でスモールトーク
Month 3 実践的な会話表現の習得
アウトプット量を増やしていきましょう♪レッスンの復習を大切に!
- タイ語で会話表現〜①タイ屋台での注文の仕方
- タイ語で会話表現〜②公共交通機関の運賃交渉
- タイ語で会話表現〜③道案内 〇〇はどこ?
- タイ人からよく聞かれること
初級コース終了✨
□自己学習
この3ヶ月間の期間において、週1回だけのレッスンだけでなく、タイ語に触れるためにも自己学習をできる範囲でやっていきましょう!特に、毎週のレッスンの音読練習は、忘れずに行ってください♪

文法書
(優先度★★★)
(優先度★★★)
レッスンでも文法は逐一解説していきますが、ご自身でもお手持ちの文法書を一冊読み進めると、理解がより深まると思います。初月で文法書を2周できたらベストです。おすすめは、一夜漬けタイ語です。基礎文法がたった62ページに集約されてます。文法書をお持ちでない方はぜひ!

単語帳
(優先度★★☆)
(優先度★★☆)
おすすめは、赤のキクタンの入門編です。タイ語は発音が難しいので、音声を聴きながら学習しましょう。最初のうちはなかなか覚えられないのですが、「覚えよう」とするよりも、単語帳を回すことが大切。何度も回していくうちに、1周目より2周目、2周目より3周目と、じわじわと頭に入っていきます。10章あるので、1日1章やれば10日で終わります。1ヶ月で3回回せます。文法を学び終え次第、2ヶ月で6回できたら良いですね!

タイ語日記の暗唱
(優先度★★☆)
(優先度★★☆)
ご自身のペースで、タイ語日記を書いていきましょう!大切なのは、書くことで満足せず、発音練習まで行うことです。添削サービスをご利用の方は、ぜひ音声添削までセットでご利用ください!

レッスンの復習
(優先度★★★)
(優先度★★★)
毎週のレッスンで学んだことを復習してください♪一番効果があるのは、音読ですね。特に最初は独自の音ではなく、振替映像を使って、私の発音を聴きながらの復習がベストです!
□コミュニティへの参加方法
Yuuumは、コミュニケーションアプリSlackを使い、運営していきます♪
こちらの手順で、ご参加をお願い致します!