先日、ロビンソンにてお買い物をしたときに、肝心な財布を忘れたのですが、
レジで気付いて商品を取り置きしてもらうように頼んだところ、
「モバイルバンキングアプリを持ってるなら、現金が無くてもそれで支払えるよ!」と教えてくれました!

その機能がもの凄く便利だったので、
今日はモバイルバンキングアプリの登録の仕方とその使い方についてシェアしたいと思います!
モバイルバンキングの登録方法

モバイルバンキングアプリに登録するとしたら方法は2つです!
①タイの銀行口座を開設する時に、モバイルバンキングも一緒に登録してもらう ②自分でアプリをダウンロードして、ATMを使い、登録する
①は、はじめて銀行口座を開設する時に、窓口にいるスタッフにやってもらう方法ですね。
これが一番手っ取り早いです。(笑)
②は、自分でアプリをダウンロードして、アプリの会員登録をし、そこで発行されるログインIDやパスワードを銀行ATMと連携させて登録する方法です。タイ語、もしくは英語を使うので、少しハードルが高いかもしれません。
なので、①銀行口座を開設するときに、モバイルバンキングの登録まで済ませてしまうことを
おすすめします。
ではここからは、モバイルバンキングのメリット・デメリットをお伝えしますね!
モバイルバンキングのメリット
まずはモバイルバンキングのメリットを3つ。
メリット① 銀行キャッシュカードが必要無くなる メリット② キャッシュカードを紛失する可能性が無くなる メリット③ 現金をたくさん持ち歩く必要がなくなる
です。
メリット①
銀行キャッシュカードが必要無くなる
実はキャッシュカード維持費にただではなく、毎年300-800バーツ(1000-3000円)掛かります。
それが毎年不要になるのはありがたいです☺
メリット② キャッシュカードを紛失する可能性が無くなる
結構あるあるなのですが、ATMからキャッシュカードを使って、お金を引き降ろすときにキャッシュカードを引っこ抜き忘れるんですね。
私もすでに1回経験があります。。。
日本はATMカードが返却された後にお金が出てくるので、カードを取り忘れないような工夫がなされているのですが、タイだとお金が先に出てくるので、そのあとうっかりカード抜き忘れてしまうんですよね。
キャッシュカードの凍結手続き、カード再発行手続き(お金も掛かる)を考えても、やっぱりモバイルバンキングが良いと思います。
メリット③ 現金をたくさん持ち歩く必要がなくなる!
これはおまけですが、お財布の中の小銭達がほとんどいななくなったので、
お財布がすっきりしました。
モバイルバンキングのデメリット
次にデメリットです。
デメリット① モバイルバンキングが使えないお店もある デメリット② ATMからお金をおろしたい場合、自分の使っている銀行のATMからしか下せない
です!
デメリット①
モバイルバンキングが使えないお店もある
モバイルバンキングが使えないお店も少なからずあります。
思い浮かぶところで、
- ナイトマーケットやウィークエンドマーケットなど、値段交渉を楽しむようなローカル店
- セブンイレブン
- マクドナルド(私の近所だけですかね?)
などでしょうか。
まだまだタイのローカル店だと、キャッシュオンリーが多いので、
最低限現金は持っていたほうがベターです!
帰り道際に、道に立ち並ぶおいしそうなタイフルーツを買いたくなったりすることもありますしね☺
デメリット② ATMからお金をおろしたい場合、自分の使っている銀行のATMからしか下せない
キャッシュカードを持っている唯一のメリットは、お金をおろしたいときに、ATMを見つけたら、いつでも引き下ろせるところです。
モバイルバンキング生活だと、いざお金を下ろしたいとおもったときに、自分が持っている銀行アプリのATMを探さないといけません。
銀行ATMをぐるぐると探す作業が面倒ですね。(笑)
そういう事態を防ぐにも、現金は1000Bくらいは持っておくとよいと思います!
モバイルバンキング お店での使い方
メリット・デメリットを挙げたところで、
最後に、実際のお店でのモバイルバンキングの使い方をご紹介します!
①アプリを起動 ②QRコードボタンを押す ③店員さんがQRコードを用意 ④👆のQRコードをスキャン ⑤レジに表示された値段とアプリ上の値段が合っているか確認 ⑥支払いボタンを押す ⑦支払い完了
少しイメージがつきにくいでしょうか。
実際にはそこまで心配しなくても大丈夫です!
お店でモバイルバンキングを使いたいと思った際には、
お店の人に「モバイルバンキングOK?」と聞けば、
タイの人は優しいので、手取足取り教えてくれると思います(笑)
スタバ、Topsスーパーマーケット、Watsons(薬局)、S&Pなど、
私が良く利用するお店では基本的には使えました。
とりあえず、「モバイルバンキングという支払手段がある」
ということだけ知っておくだけでも十分だと思います☺
モバイルバンキングを上手く活用しよう
今回は、モバイルバンキングの作り方と実際の使い方をご紹介しました!
財布を忘れるまでは知らなかったので、今回財布を忘れたことで、
店員のお姉さんに教えて貰えてもらい本当によかったです☺
これからは現金は最低限にして、モバイルバンキング生活をしていこうと思います!
関連記事
私の使うバンコク銀行アプリの可愛い電子領収書を紹介しているので、良ければご覧ください👇